トモスポ受験運動クラスでは「頑張って練習をしないでください!」と保護者の方に日頃からお伝えしています。
頑張ろうとしてしまうと継続が難しくなるんです。
では、どのように練習するのか?
それは生活の動線に運動を組み込んでしまうことです。
今回のボール投げは生活のどこの部分に組み込めば上達すると思いますか?
しかもボールを使わずにできちゃうんです!!
正解は「着替えるとき」です。
着替えの時に靴下を脱ぎますよね?
その靴下を丸めて、カゴに投げるんです。
これを毎日やるだけで、上達してきます!
コントロールがついてくるんです。
洗濯の時は丸めないで欲しい!とか
汚い靴下で!とか
言いたい気持ちはわかります。
ただ、日常に遊びを取り入れるだけで子どもの運動に変化が起きます。
この、遊びを取り入れるアイデアが受験を楽しむエッセンスになります!
それでは靴下でやってみてください!
▼トモスポが運営する教室はこちら▼