こんにちは!トモスポ実川です。
今回は小学校受験コースの定期クラスをご利用してくださったお客様の声のまとめました。
今回は大きく3つのポイントでまとめました。
目次
受験のどんなことが不安・心配だった?
- 先生の話をしっかりと聞けるのか不安
- 友達としっかりとコミュニケーションを取れるのか
- 言葉の理解ができるのか?
- 挨拶がしっかりとできるのか
- 集団での行動
多くの保護者の方が運動の内容よりも「指示理解」や「友達との関わり」などコミュニケーションの部分に多く不安を感じていました。
トモスポでは一般的な受験の運動塾に比べて、行動観察の練習の割合がとても高いです。
その部分も多くの保護者がしっかりと対応できるようにしておきたいという気持ちが多かったのが印象的でした。
受験クラスを終えた子どもの変化
- 人前で話すのが苦手だったがしっかりと話せるようになった
- 運動嫌いが好きになった
- 運動に対するモチベーションが上がった
- 感情を面に出せるようになった
- 運動ができるようになり自信がついてきた
運動に関する成長を感じるのはもちろん、それ以外で多くの保護者の方が話していたのが、友達とのコミュニケーションの部分に成長を感じていました。
トモスポが友達とのコミュニケーションの部分が成長するのは下記の3点の要素に分けて反復練習をしているからです。
- 言葉遣い
- 相手の気持ちを汲み取る
- 自分の気持ちを伝える
この3つの要素を場面に応じて、どのように伝えればよかったか?
どのように聞いてあげればよかったか?
を繰り返し質問しながら、みんなで考えるためその場に応じたコミュニケーション方法が身についていきます。
ご両親の子どもへの関わり方の変化
- 自分の子をしっかりと理解できるようになった
- 子どもへの観察力が増した
- 家族でよく話し合うようになった
- 子どもといつも以上に向き合うようになった
トモスポの最大の魅力は親の成長です。
受験クラスを通じて、多くの保護者の方は子どもに対する理解力が増します。
理解力とは大きく子どもに対する3つのポイントの理解度が増します。
- 子どもの強み
- 子どもの弱み
- 子どもの心(望んでいること)
トモスポの受験クラスの印象的だったところは?
- 常に肯定的な言葉かけ(不安を助長させない)
- ほめて伸ばすところ
- 考えて行動することを促し、気持ちの面(精神面)でも成長し、行動観察にもつながる指導をしてもらえたこと。
- 家族のつながり、関わり方を考えさせてもらえる良い機会になりました。
- 運動が好きではない、得意ではない子の気持ちがわかる先生だなと思いました。だからこそ、そういう子にささる(寄り添える)言葉をかけてあげられから、スイッチを入れて上げられるその子の気持ちに寄り添いながらも、技術指導ポイントは論理的だから、気持ち×技術=出来た。に繋がる
トモスポでは運動の上達はもちろんですが、
- 自分で考えて行動できるようになる
- 親子の絆を高める
- 家族のチーム力を高める
といった運動以外の将来に大きく繋がる成長や変化が感じられてよかったです。
最後に一言
トモスポの受験クラスでは合格をゴールにしていません。
その子の個性が最大限に伸びる、友達と優しく関わることができるようになる。
などと、合格だけにとらわれず、将来の人生に大切なことを身に付けられるように取り組んでいます。
トモスポが受験を通して目指しているところについてはこちらの記事を読んでください。
小学校受験塾では教えてくれない、トモスポの目指す受験のカタチ
今年も多くの子達が自分の良さを最大限に伸ばして卒業してくれました!
うちの子も受験を通して自分の良さを最大限に伸ばして欲しいというご家庭はぜひ、体験レッスンを受講してみてください!
▼受験クラスの詳細はこちら▼