運動の上達だけじゃなく、我が子の個性や才能がもっと開花する教室があったらどうしますか?
もし、あなたが運動を楽しみながら、我が子の才能や個性をもっと伸ばして欲しいと考えているなら続きを読んでください!
なぜ、トモスポは運動を通して子どもたちの個性や才能を伸ばすことができるのか? それは徹底した少人数制にこだわっているからです。
少人数制だとどんなメリットがあるのか?それを説明していきます。
目次
メリット① 圧倒的な練習量の確保
一般的な体操教室は1クラス15名から20名の生徒で練習を行います。
その人数で例えば跳び箱の練習をやったとします。
例え、跳び箱が2台あったとしても多くの時間を待ち時間に費やされてしまい練習量がいくらも確保できません。
しかしトモスポの8名限定の少人数ですと、待ち時間はほとんどありません。
そのため、大人数の教室より圧倒的な差で練習の量と質を確保できるので上達と楽しみに繋げることができます。
メリット② 指導が細かく深くできます。
大人数ですと、練習の量を確保しないといけないため、どうしても人一人の指導に時間をかけてあげることが難しいです。
なので、運動神経がとてもいい子であれば勝手に上達します。
しかし、そうではないほとんどの子はどうすれば課題を克服できるのか細かく指導をしてくれないとわからず上達につながりません。 その結果、つまらなくなってきてしまいます。
トモスポの少人数の場合、8名限定ですので一人一人に指導する時間がしっかりと確保できます。
それにより、子どもたちが抱えている課題を時間をかけて、克服ができるので上達と運動の楽しさをしっかり感じることができます。
メリット③ 子どもとのコミュニケーション量が多いので信頼が築ける
大人数の教室ですと、一人一人に時間をかけて声をかけたり、会話をする余裕がありません。
これは、実際に私たちが大人数の子どもたちを指導して感じた後悔している部分でもあります。
少人数ですと一人一人に声をかけることはもちろん、その子の興味のある事や今一番上達させたいことについて会話をすることができます。
そのため、先生との信頼関係が気づけるだけではなく、その子の持っている個性を引き出すことができます。
トモスポの教室で個性と才能が開花する最大ポイント
それは、たくさんのコミュニケーション量が生み出される子どもの強みを見つける力です。
実際に通われている男の子で、レッスン中に数字に興味を強く示す子がいます。 トモスポはこういった様子を見逃しません。 その数字への強い興味を運動にも応用します。
数字のマットを使いジャンプの練習をすると圧倒的な集中力を生み上達と数字への探究心を高めます。
【鎌ヶ谷・馬込沢の体操教室の詳細】
練習場所
馬込コミュニティホール (馬込コミュニティホールのホームページはこちら>>>HPを見る)
開催日
毎週木曜日
①16時30分〜17時30分
②17時45分〜18時45分
*第5日曜日はのぞく
*定員8名限定 体験レッスン随時開催中!!
料金
月2回コース¥6,000
月4回コース¥11,000
体験料金(1回)¥1,000
お客様の声
<Rちゃん>消極的だったのですが、自信がついてきたせいか、なんでもできるまで練習して取り組むようになりました!
<H君>体操教室を通して、積極的な発言が増えてきました!跳び箱も少し跳べるようになってきました!
<Kちゃん> 跳び箱など何かを「やり遂げた」という気持ちが芽生え、何事も自分からやりたいというようになった!
<Hちゃん>できることが増えてきて本人も喜んでいます!保育園の運動会や体操の姿を見ても体を動かすことに自信を持てたり、楽しんで行っている姿が日にわかり成長を感じています!
<F君>「トモスポ」に通い始めて一番成長を感じたのは、家に帰ってから、その日行った内容を自分から「練習する」と言い始めたことです。縄跳びにいたっては、「10回連続で跳べるまで!」と目標を自分でたて、汗だくになりながら成功するまで何回も跳んでいました。3回が5回、5回が10回と連続で跳べる回数も増え、目標を超えた20回を達成した時は、とても感動しました。
レッスンの様子
よくある質問
鈍くて練習についていけるか不安ですが、それでも大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。苦手なこ専門の教室なので、達成感を感じれる簡単な内容から取り組むので楽しみながら上達に繋げることができます。
軽度の発達障害があるのですがレッスンに参加できますか?
参加できます。障がいは子どもの特性の一つと考えています。参加する子どもたちもお互いを理解しながら、協力して助け合うように指導をしています。
練習ではどのくらいの学年のお子様が多いですか?
クラスにもよりますが、年中〜低学年の子の割合が多いです。
月2回のコースでも運動は上達しますか?
月2回のコースは4回に比べますと上達はゆっくりになりますが上達します。月2回で様子を見ながら、子どもの運動の興味ややる気が高まりましたら4回コースに切り替えると上達スピードが加速していきます。
担当者コーチより
▼体験レッスンを申し込む▼