目次
お子様のかけっこでこんな悩みを持っていませんか?
- 足が遅いためにサッカーで思うようなプレーができない
- 運動会の徒競走で毎年ビリで自信を無くし毎年の運動会が憂鬱になっている
- 走るとすぐ転んだり、ヨロヨロしている
- かけっこをやるとビリではないがいつも後ろの方で、今まで運動で達成感をほとんど感じたことがない
1つでも当てはまるものがあれば、最後まで読んでいただくと、お子様の自信にに大きくつながります!
トモスポのかけっこ教室なら、足を速くして自信をつけることができます!
松戸のトモスポかけっこ教室の特徴
⑴一人ずつに細かく指導するので、レッスンに置いていかれない

多くのかけっこ教室では、指導者が一方的にポイントを伝えながらメニューを組んで練習をしています。
もちろんコツを知ることはできますが、本当に自分の頭の中で理解して習得できているか?
と問われると正直、多くのお子様がイエスとは言えないと思います。
この指導方法では運動神経がいい子であれば上達するかもしれませんが、苦手な子はコツをすぐに言われた通りにできる訳ではないので、正直成果は出づらいです。
トモスポのかけっこ教室は、速く走るためには、どうすればいいのか?
先生が質問を投げかけながら、速く走る方法について一人ずつのお子様と対話しながら実践して、練習を進めていくので「レッスンについていけない」と感じることなく、安心してレッスンに望むことができます。
その中で自分に合った走り方を頭と体で理解することができます。
⑵少人数制だからできる!【その子にあった練習方法を指導するから、その子にあった上達方法が見つかる】

足の上げ方、腕の振り方。いろんな体の使い方があるが、子供によって筋肉の量や柔軟性が違います。
その子がしっくりくる体の使い方を自分で理解する必要があります。
10名限定の少人数で行うことで、子どもそれぞれの個性にあった指導ができます!
それにより、その子に合った走り方を知り、速く走れるようになることで、楽しくなる!
だから、もっと上達したくなるというようにドンドン成果が出るようになります!
⑶手厚いアフターフォロー
トモスポはレッスンを受講しただけで終わりではありません。
レッスンでの活動を動画で振り返ります。
- 良かったポイント
- 課題ポイント
- 課題の解決方法
このようなステップを踏むことで、自分の課題と対策が子ども自身で明確になるから、素早く成果が出せるようになります!
松戸のかけっこ教室の詳細
練習場所
21世紀の森公園
(21世紀の森公園ホームページはこちら>>>HPを見る)南駐車場側
9:10に公園管理事務所前集合
開催日
①9:30~10:40
②11:00~12:10
*第5日曜日はのぞく
*1クラス定員10名
体験レッスン随時開催中!!
体験料金(1回)¥1,000
コース・料金
【手厚くサポートコース】
■料金
¥9,000/月4回
■手厚いサポートオプション
- 目標プランの作成
- 動画による動作のフィードバック
- 日々の変化をデータ化
■こんな方にオススメ
- しっかりと成果を出したい子
- 足を速くして自信をつけたい子
- 運動が苦手に感じている子
【短期成長回数券コース】
■料金
¥10,000/4回分
1回あたり/2,500
*チケット有効期間3ヶ月
■サポートオプション
なし
■こんな方にオススメ
- 競技レベルの向上につなげたい
- 運動会に向けて短期間集中で足を速くしたい
- 短期間で成果を出したい
【単発コース】
■料金
¥12,000/4回分
1回あたり/30,00
■サポートオプション
なし
■こんな方にオススメ
- 都合の空いた時に行きたい
- 集団の中で走らせてみたい
- まずは単発で様子を見たい
トモスポのかけっこ教室にかける想い
トモスポのかけっこ教室の特徴である、質問型のレッスンや、目標シートを使ったアフターフォローは、 これまでの運動指導歴12年の経験から、最も重要性が高いと考え、独自に取り入れたものです。
子どもたち自身で考え・課題を見つけ・それに取り組むという、一連の「課題に挑戦する力」を自然と育むような工夫こそが他社と大きく異なる点だと考えています。
かけっこが速くなる!
できなかったことができるようになる!
まずは苦手を克服するために、こうした喜びをぜひ一緒に分かち合いましょう!
そして、トモスポでは単に「かけっこが速くなるだけ」を目標とは敢えてせずに、その子の将来を見据えて、
運動の上達を通して自分に自信を持つこと
課題に挑戦する力、自分で考える力を育てること
を大事な価値観にしています!
今まで自信のなかった「かけっこ」を通して、自信に満ち溢れた子どもに変わらせたい。
そんな風に思っているあなたは、ぜひこちらから体験レッスンにお申込みください。
▼体験レッスンはこちら▼
お客様の声【トモスポのかけっこ指導を受講した】
<2年生R君>
レッスンを重ねるにつれ、「足が遅い」というコンプレックスを克服して明るくなっていく息子を見るのが、私も楽しかったです!
Rも先生が優しく教えてくれたから、レッスンはすごく楽しかった!と言っておりました(親はすぐに怒って重箱の隅をつついてしまうのでその言葉を聞いて反省いたしました)。
また、先生に来年1位になって報告する!と張り切っております。
本当にありがとうございました。
<1年生S君>
レッスンを受けて、自分の子が体が硬いというのは想定外でびっくりしました。
走る練習だけでなく体づくりが大切なんだと気づきました。
<3年生Hちゃん>
素人目にも走り方が上手になったのがわかりました!
飽きないように工夫して時間割をしてくださいました。 家での柔軟方法も教えてもらったので、やってみます!
<6年生T君>
本人の走り方にクセがあり、体の硬さ、足のあげる高さ、速さ、姿勢について指導を受けた結果、 最後はフォームが改善されて速くなっていました!
<3年生S君>
先生の人柄も良く、素人の自分が教えていたら一体どれくらいの時間がかかったのだろうかというようなことを一瞬で解決してくれたきがしました!
<2年生H君>
しっかり腕を振って走る様になりました。 走る事が楽しくなった様です!
先生も丁寧に優しく教えてくれるので、安心してお願い出来ます。
今まで自信のなかった「かけっこ」を通して、自信に満ち溢れた子どもに変わりませんか?
担当者コーチプロフィール
田中栄吉(たなか えいきち)
千葉県千葉市生まれ
千葉県トップの高校に進学し、文武両道の高校生活を送る。
大学では陸上部に入部し、その後健康運動指導師の資格取得を経て、
身体機能の向上トレーニング方法を学ぶ
日本体育大学出身の有名ランナーの大学教授に師事しランニング、ウォーキングを指導。
その経験を生かして小学生への陸上指導を行う。
陸上に関しては箱根駅伝をはじめ、
陸上のニュースは欠かさずチェックするくらい走ることが大好きです。
今までに300人以上のランニングを指導してきた経験をいかしながら、
お子様一人一人に合った走り方を指導をして足を速くして、
将来の自分の人生に大きくつながる自信をつけて欲しいと思っております!
よくある質問
かけっこがすごい苦手というわけではなく、純粋に足が速くなりたいのですが、それでも大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。走るのがもっと楽しくなるように、走ることが大好きな先生と一緒に練習をしましょう!
地域のスポーツチームに所属しているのですが、走り方がいまいちです。こちらのかけっこ教室で対応はできますか?
可能です。回数券を使って合間をぬって自分のペースで参加するのがオススメです。
サッカーチームに所属しながら利用するお子様が多いです。
練習ではどのくらいのレベルのお子様が参加されますか?
参加されるほとんどのお子様は、学校や幼稚園の運動会で4位、5位のかけっこが得意ではない子がほとんどです。
長距離、短距離の走り方の違いがわからないのですが、本人がどっちが向いているかというのは体験会に参加すればわかりますか?
お子様により筋肉のつき方や、柔軟性など一人一人特徴や強みが違いますので、レッスンをしながらその子にピッタリ合う方向性をご提案することができます。
しかし、一度の参加では判断することはできないため、回数券を利用して複数回参加することをオススメいたします。
松戸・柏・市川・流山・葛飾・三郷エリアの方はお越しいただくことができます!
トモスポかけっこ教室は松戸在住の方だけでなく、近隣のエリアよりお越しいただいております!
東京・埼玉在住の方でも通うことができますので、ぜひ体験レッスンに参加してみてください!